このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 08月 12日
厨子の中では一番小さなサイズが入荷しました。厨子(Ⅰ) W21(14) D16(11) H30(19.3)㎝ カッ...
2022年 07月 29日
毎年恒例のギャッベ展のご案内です。8月19日(金)~29日(月)ショールームにて展示販売致します。8月の暑い季節に...
2022年 07月 28日
ラッシチェアの座の材料を畑を借り自社栽培するようになって、店内にラッシ製品の展示が増えました。4、5年前に比べると...
2022年 04月 26日
花が沢山咲く季節になり、長崎の庄司さんから花瓶が届きました。お花屋さんの花、庭に咲いた花、色とりどりの花を活けて見...
2022年 04月 22日
MUNI CARPETSの小さめのラグを揃えました。ゴールデンウィーク、クラフトフェアとお越し頂くお客様の多いこの...
2022年 04月 15日
以前、ブログでご紹介のT型食卓の特寸サイズが入りました。これだけ大きいのは久々です。ショールーム入り口でドーンと展...
2022年 04月 14日
阿部さんの裂織布が届きました。木綿の布を裂いて緯糸に使い機で織りあげた布です。糸だけで織りあげた布に比べ、少し厚み...
2022年 03月 10日
庄司秀子さんから藍が染まるようになりましたと藍染の布が届きました。いつもながら庄司さんの藍染めにはめりはりがあり、...
2022年 03月 05日
宮城県の工房すがわらさんから機織布が届きました。荷物を開ける度、新しい織柄の布があり新鮮です。まずは上の写真の布か...
2022年 02月 25日
カタログには掲載が無いのですが、こんな可愛らしい椅子と丸卓を作っています。子供椅子A W30 D28 H55 SH...
2022年 02月 19日
まだ、寒い日が続いていますがガラス越しに暖かな日差しがさしてきました。季節の変わり目、春に向けて気持ちをあげてくれ...
2022年 02月 14日
久々に、厨子が入荷しました。厨子は仏像や経典を納める箱ですが、最近ではお仏壇の代わりに求められる方が多いです。厨子...
2022年 02月 12日
8日にブログでご案内の「受け継がれるもの…」では7台のビューローを展示しています。ウィンドー内ではS型ビューロー ...
2022年 02月 08日
人生の一歩を踏み出す時にずっと一緒に過ごしていく家具を選んで欲しいと思います。子供・大人の区別なく。使っていくうち...
2022年 02月 06日
暦の上では立春、ニュースでは福寿草が開花と春に向かっているようですが、まだ、まだ寒いです。家で暖かく過ごしたい日々...
2022年 01月 21日
昨日のブログでご紹介した#44A型ウィンザーチェア 欅・漆 を改めてご紹介します。まず、通常の桜・ラッカーの製品と...
2022年 01月 20日
残念ながら、長野県伝統工芸品展が中止・延期となりました。製品を準備していましたので、ショールームで小さくですが展示...
2022年 01月 14日
柚木さんの型染カードが入荷しました。写真左・冬ごもり 右・雪遊びどちらもカラフルでどちらもほほえましいので大雪の大...
2022年 01月 11日
今回は小さいながら使えるバタフライ卓をご紹介します。ロクロ脚の綺麗なバタフライ卓です。#13型TFバタフライ卓 W...
2021年 12月 26日
クリスマスも終わり今年もあとわずかとなりました。昨年に引き続き厳しい状況の中、お電話やメールなどでご連絡いただき声...
松本民芸家具の社員がお届けする、松本民芸家具の日常、いろいろ。
厨子が入荷しました。 厨子の中では一番小さなサ...
厨子が入荷しました。 松本は朝から強い日差しが...
ショールームの展示から SPラッシアーム.. ラッシチェアの座の材料を...
松本民芸家具のロングセラー④ T型食卓 .. 以前、ブログでご紹介のT...
ショールームにて ギャッベ展 8月19日.. 毎年恒例のギャッベ展のご...
椅子のクッション、作ってます。 座面の削りが特徴の弊社の...
可愛らしい椅子とテーブルです。 カタログには掲載が無いの...
松本民芸家具のロングセラー④ T型食卓 今日は松本民芸家具のロン...
松本民芸家具のロングセラー⑪ #519型.. フトイという草で座を編ん...
松本民芸家具のロングセラー⑤ F型キャビ.. 今日は小振りな収納家具の...