2024年 08月 01日
ショールームの店内の天井高は2m80㎝あります。最近のお家も天井高の高いお宅があるようですが、2m40㎝が標準だそ...
2024年 07月 23日
一見すると、ビューローのように見えるカップボードがあります。C型カップボード W106 D32/45.5 H176...
2024年 07月 21日
梅雨明け、暑い日が続きます。外を歩かれる方も大変そうです。やはり暑くなるとガラスの器を手に取ることが増えます。ショ...
2024年 07月 14日
ラッシ編みの製品に白壁荘座椅子があります。座が編みあがったばかりの物が入荷しました。下の写真よりもっと青々としてい...
2024年 07月 07日
夏休みに松本へお越しの方も多いようで、ショールームについてお問い合わせを頂きます。松本駅から徒歩15分ほどの場所で...
2024年 07月 05日
ショールームの奥の棚を入れ替えました。随時、展示品の入れ替えをしていますが、久々です。天気予報では気温36度になる...
2024年 02月 12日
お客様より弊社のホームページにお寄せいただきました家具にまつわる思い出をご紹介させていただきます。一本の樹木のよう...
2024年 02月 02日
店内を見渡していてふと目に付いたかわいい組み合わせです。なかなかかわいいと思うことのない家具ばかりですが、組み合わ...
2024年 01月 30日
柚木沙弥郎の型染めカードの中でも人気の絵柄、内裏雛・立雛・鯉のぼり・金太郎が揃いました。毎年、早々に品切れになる柄...
2023年 12月 28日
YouTubeでお客様からお寄せいただいた毎日お使い頂いている松本民芸家具にまつわるエピソードや思いでをご紹介させ...
2023年 12月 25日
小ぶりな収納棚のご紹介です。カタログ未掲載の商品です。写真中央のスタンドを置いている棚です。コムモード電話台 W4...
2023年 12月 24日
今年もあと1週間です。年末年始、成人式等催しがあり改まった場所へのお出かけが続くときです。特にご自分で着物を着る方...
2023年 12月 22日
来年の干支は辰です。そこでお勧めのラグをご紹介します。MUNI CARPETS のラグです。クラシカルチャイニーズ...
今日、かわいい椅子が入りました。♯509C型ウィンザーチェアですが、脚を切ってしまいました。比べるとこんなに違いま...
2023年 12月 19日
角丸額、名前の通り角の丸い額です。角丸額は一枚の板をくり抜き、削り出して仕上げた額です。木枠の幅が約35㎜あり、木...
2023年 12月 18日
カタログ未掲載の商品です。ショールームで数年展示をし漆がきれいに透けて来ました。綺麗な楕円形です。天板の下に羽根型...
2023年 12月 17日
便利につかえて一番人気の角脚スツールテーブル(W41D28H41 税込33,000円)を大きくしました。ちょっと横...
2023年 12月 16日
茶タンスは和室に置くだけ…のものと思いがちです。和室に置いていただくともちろん収まりが良いのですが、現在では和室の...
2023年 12月 15日
十二角狗脚膳といいます。弊社の製品の中で朝鮮膳といえば一閑張製品を思い出される方も多いと思いますがこちらはすべてミ...
2023年 10月 29日
ショールームでは初の鍋島緞通の展示会をさせて頂くことになりました。鍋島緞通はすべて木綿で織られています。世界中でも...
松本民芸家具の社員がお届けする、松本民芸家具の日常、いろいろ。
和室にソファを置いてみた。 ショールームの店内の天井...
C型カップボード・食器棚?それともビ.. 一見すると、ビューローの...
松本民芸家具のかわいいもの・子供椅子 店内を見渡していてふと目...
G型朝鮮棚はどう使えばいいの? ショールームの奥の棚を入...
イランガラスが入荷しました。 梅雨明け、暑い日が続きま...
白壁荘座椅子に座ってみた。 ラッシ編みの製品に白壁荘...
厨子が入荷しました。 久々に、厨子が入荷しまし...
ショールームのご案内 夏休みに松本へお越しの方...
ショールームスタッフの愛用品・#51.. YouTubeでお客様か...
北信濃の竹細工 ゴールデンウィークあたり...