ラッシ編みの製品に白壁荘座椅子があります。
座が編みあがったばかりの物が入荷しました。下の写真よりもっと青々としています。

白壁荘座椅子 W44 D49 H55 SH21
この座椅子に初めて座った時は、座りづらいと思って何となく敬遠していました。
久々に座ってみると”あれっ”と…。
以前座った時に感じたぎこちなさがなく、素直に座れました。
座面の網目にお尻が収まり、前に滑らず座っていられます。
ショールームでは和室で座卓に合わせて、展示をしています。
膝が痛くて床に座れない方には便利な椅子ですが、
座卓が天板高32㎝で低いので使いづらい感があります。
たまたま、展示をしていた丸茶卓に合わせてみました。

#69型丸茶卓 φ70 H45.5
小ぶりなサイズで人気のある形です。

脚を伸ばして座って。向かい側に人がいると無理ですが…

膝を立てると。

茶卓を近くに引き寄せて座ると、独り占めでいい感じ。
頬杖をついて、パソコンを開いたり、書き物をしたり、ちょうどよい距離感でした。
御飯を食べるのも、食べやすい高さです。
天板高48.5㎝も大丈夫かな、という感じで天板高50㎝は高すぎました。


テレビの前に置くのであれば、向かい合って座るよりも
丸茶卓を横にして
脇に置いて座るも便利。お互いに足が伸ばせます。
胡坐を組んだり、膝を立てたりといろんな姿勢が取れて楽です。

和室だけでなく、フローリングでも違和感ありません。
床に近くなるのでのんびりと寛いでいただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Hp1AjAngMWQ
YouTubeで詳しくご案内していますのでこちらもご覧ください。
ご不明な点はどうぞお問い合わせください。
(ご来店いただけない場合の各種ご相談について)
・弊社電話にてスタッフが対応いたします。 (TEL 0263-33-5760)
営業時間 午前9時30分~午後5時50分)
・メールでも対応いたします。